10月の第4日曜日は
『もめんの日』なんですって
愛知県の三河地域が799年(延暦18年)に 日本で初めて 木綿の種をもちこまれた地域なんですって
それで三河地方の西尾市にある棉祖神 天竹神社の例祭の日を
『もめんの日』の記念日としたんですって
10月のある日
その日は曇り空で なんとなく憂鬱な朝でした
尾竹橋の上から眺める隅田川も なんとなく元気がありません
でも
毎日 通勤で通る 交番はいつもと変わらず ・・・
お巡りさんも頑張っていました
この角の道をまっすぐ行くと わが職場 「おたけの郷」 が待っているのです
天気はドンヨリでも そう思うと 元気がわいてきました・・(*^_^*)
『おたけの郷」につきました
建設のみなさんも すでに仕事を開始して頑張っています
私も頑張らなくては・・
その日は 訪問調査にいきました
途中
都電が走っていました
荒川区町屋に勤務してもうすぐ 2か月
町屋の街を少しずつ感じながら ・・・・・ 今日も頑張ります (^O^)
きちかわ ひでこ