あけましておめでとうございます!
・・・っと挨拶をしていたと思ったら、すでに1月の半ばになっていました。。
ご挨拶が遅れて申し訳ありません。
さて、この建物がなんだかわかりますか?
この建物はおたけの郷のすぐ裏手にある私たちが仕事をしている開設準備室が入っているプレハブです!
建物の中を覗いてみると…
やけに荷物の多い準備室に
いつもの開設準備室メンバーの姿があります!
しかし、この写真を撮影した日…
2013(平成25)年1月8日は私たち開設準備室メンバーにとって、一つの新たな門出を迎える日でもありました。。
何やら一生懸命に片付けをしていますね!
さらに、何やら多くの人が荷物を運んでいるではありませんか!
そうです!
2013(平成25)年1月8日は開設準備室の引っ越しの日。
つまり… どーん!
ついに、おたけの郷が完成し、建物の引渡が行われたということなのです!
慌しい引っ越しの中、最後まで残り、仕事をする梅本副施設長 ↓
それにはある理由がありまして…
さらに、さらに… どーん!!
この人たちはどなたでしょう??
そうです! 2013(平成25)年1月8日は…
おたけの郷の採用決定者の『ユニットリーダー』と『事務職員』が初出勤をした記念の日でもあるのです!
そんなユニットリーダーさんたちに
初出勤日から早速引っ越しのお手伝いをしてもらい
その後には入職のオリエンテーションや、初日から研修にも参加をしてもらいました。
研修の様子です ↓
この日は梅本副施設長より『ことばを紐解く』という単元でみっちりと講義を受けてもらいました!
フォローアップに参加していたとはいえ、それぞれが緊張の中ではありますが
開設まで残された研修できる日数は限られていますから、新人気分で浮かれている時間的余裕はないのです!!
引っ越し、オリエンテーション、研修、打ち合わせ等々…
そんな慌しい一日を終え
今までお世話になった思い出の多い準備室に戻り、準備室メンバー全員で記念撮影をしました。。
それぞれの準備室メンバーが
『世の中にない施設をつくる』 という一つの目標に向かい駆け抜けてくる間
ずっと私たちを見守ってくれていた準備室。。
ゆっくりと余韻に浸っている暇はありません!
寂しがっている場合でもありません!!
私たちは新たな仲間を加え
さらに力強く前進していかなくてはならないのです!
ここで過ごした時間…
ここでの経験…
ここでの思い出を胸に…
ここで出会ったかけがえのない仲間とともに
いざ、入居者のもとへ!!
さよなら準備室!
笹木 良