前に向かって歩きはじめています
本日 いよいよおたけの郷の2013年の仕事がスタートしました
昨年中は 私たちのブログを見てくださり
応援して下って 本当にありがとうございました
今年は いよいよ
おたけの郷の開設です
職員一同 力を振り絞って頑張っていきますので
どうぞよろしくお願いいたします
みなさんにとっても 実り多い一年となりますよう祈っております
1月のある日
1月4日は ストーンズデーと言われ 石の日なんですって
い(1)し(4)のごろ合わせだそうです
この日に 地蔵 狛犬 墓石など 願いが掛けられた石に触れると
願いがかなうと言われているんですって
(う~ん ほんとかしら? 私はそういうの信じない方なんですけどねーー)
1月のある日
この仕事をはじめてから
何年ぶりかで
お正月休みをとることができました
なんていうんでしょう・・・・・・・・
ほっとして過ごせるというか
あったかーい時間でした
お休みがいただけたことに 感謝しています
しかし
のんびりしてばかりはいられません
今年は なんといっても
おたけの郷が開設します
船が動き出します
そこには140人の入居者が一緒にいますから
沈没させるわけにはいきません。
たくさんのスタッフもいます
ショートステイの利用者もいます
あれこれ考え
今年の目標を2つ 決めました
一つは
どんなことも 学びの機会とする
2つめは
愚公移山
これは
根気よく努力し続ければ
ついには成功するというたとえです
今年1年
どんなことがあろうとも
この目標を忘れず
毎日 思い起こしながら
常に思いを引き締めて
頑張ります
きちかわ ひでこ
新年明けましておめでとうございます。
僕がおたけの郷の準備室に来てから
初めてのお正月を迎えました
年の始めということで
僕だけではなく
準備室メンバーそれぞれが
願いや希望、目標などを描き
このお正月を迎えたことと思います
副施設長のブログにもありましたが
(副施設長のブログはこちら → http://otakenosato.jp/blog/staff.php?itemid=104)
本来であれば
それらは日々の中で描きながら働くべきものであり
何も年越し → 新年に限って描くものではないのですが
そこは僕自身が弱いのか・・・
年越しとともに初詣へと行き
お賽銭の額に見合った願いをかけてきました
いよいよ開設まで残り2カ月をきった今
いよいよ建物の引き渡しまで残り4日となった今
1年の始めだからこそ気を引き締め
開設までも開設後も
皆で「描いた姿」が「現実の姿」となるために
今何をすべきなのかを
考え
動く
ということを
新年だからこそではなく
日々意識して
努めて(務めて)いこうと思いますので
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます
新しい年を迎え
おたけの郷のホームページをご覧の皆々様の
ご健康とご多幸をお祈りし
新年のご挨拶とさせていただきます
毛呂 征也