寒さが身にしみる季節となりました。
保温と湿度調整が難しい季節です。
暖房による乾燥で風邪やインフルエンザに感染して
しまうこともしばしば・・・・
湿度を保つのが難しいですが、洗濯物を干したり、
濡れタオルを部屋に干してみたりと工夫が必要です。
<冬に流行する感染症>
インフルエンザやノロウイルス・肺炎・溶連菌感染症などなど・・・
インフルエンザは予防接種を早めに行い、予防に努めましょう。
高齢者は免疫力の低下で、感染しやすいため基本の手洗い・消毒
はもちろんのこと、水分補給や保温につとめましょう。
おたけの郷でも口腔ケアをしっかり行い、口腔内の乾燥予防で
特に経口摂取されていない方などは、ジェルを使用しています。
嚥下機能が低下している入居者の方は、半側臥位になってもらい
首が後屈しないような姿勢保持にて誤嚥予防に努めています。
それから誤嚥予防に関しては、食支援委員のメンバーが、
嚥下機能が落ちている入居者の方へ、とろみの量の調整や姿勢の確認
食形態の検討を行っています。
今後も安全においしく食事をしていただけるよう、努めてまいります。
看護責任者 大内